凋叶棕運営記。基本まったり更新。
冬コミも近くなってまいりました。RDです。
情報も出揃ってまいりましたので第二回の告知をさせていただきたいと思います!
RD-Soundsは、「少女病」新譜『Vision -誓約の閉回路 桎梏の乙女-』に参加しております。
作・編曲・mixでの参加になります。
今回はセリフなどは無しの物語音楽ということで、以前頒布した「Seiren」の流れを汲んだ一枚、ということになっている、とのことです。
いつもながらに豪華な編成で、今回も非常にいい感じにやらせていただきました!
作品ページは上のバナーからどうぞ!
視聴も公開されておりますのでどうぞ聞いてみてください!
冬コミ当日まであと3回ほど更新したいなーなどと考えております。
お知らせももう少しあります!
なお、当日の凋叶棕の持ち物につきましては、
「祭」を除いた全作品を持ち込む予定でいます。
旧譜もそれなりに数は用意しておりますので、ご入用の方はぜひどうぞ!
それではまた近日中に!
情報も出揃ってまいりましたので第二回の告知をさせていただきたいと思います!
RD-Soundsは、「少女病」新譜『Vision -誓約の閉回路 桎梏の乙女-』に参加しております。
作・編曲・mixでの参加になります。
今回はセリフなどは無しの物語音楽ということで、以前頒布した「Seiren」の流れを汲んだ一枚、ということになっている、とのことです。
いつもながらに豪華な編成で、今回も非常にいい感じにやらせていただきました!
作品ページは上のバナーからどうぞ!
視聴も公開されておりますのでどうぞ聞いてみてください!
冬コミ当日まであと3回ほど更新したいなーなどと考えております。
お知らせももう少しあります!
なお、当日の凋叶棕の持ち物につきましては、
「祭」を除いた全作品を持ち込む予定でいます。
旧譜もそれなりに数は用意しておりますので、ご入用の方はぜひどうぞ!
それではまた近日中に!
PR
というわけでやってまいりました冬コミです!RDです!
更新する更新すると言っておきながら結局お知らせまで更新できずにおりました…すみません。
C81、凋叶棕は新譜を頒布する運びとなりました!
凋叶棕(コ-31b)新譜は「綴」というタイトルです!
ページリンクはこちらから。
綴り、という言葉には、「今までの軌跡を綴る」という意味合いを持たせています。
つまりこれは総集編にちかいアレですね…!
今回は、いままでふぉれすとぴれお=サンをはじめとした他のサークル様に提供させていただいた曲を再録(?)しつつ、新曲も混ぜた一枚、という感じになっています。
製作中は懐かしい思いや過去のアチャーな出来事を思い出したりで、作ってる本人が一番エキサイトしていたような気さえしています…w
(余談ですが、今までのCDはCDで完結しているので、そこから曲を持ってくるというのはちょっと違うかな?とは思っております。ホントに余談でした)
他のCDで既に発表した曲を再度、というのは正直かなり悩んだのですが、やってみたい思いもあったので制作に踏み切りました。
ただ、単純に綴るのではおもしろくないので、軌跡を綴りつつもその先に一歩踏み出すような感じでありたい…と思って、ただのまとめにはしませんでした。
具体的には、再収録の曲にも何かしらの変化をつけたいな...と思い、変えられるところは色々と変えての収録、ということになっています。
この辺りはもう少ししましたら詳細をまとめたいと思います。
歌唱ですが、新規収録曲はめらみぽっぷさんにお願いしております!
今回の曲は遙の反省を踏まえて、重すぎない曲を…という風に意気込んだのですが、難易度は余計高くなってしまったようです…その結果は素晴らしいものになっておりますが、ここは更なる反省点ですね…
全体の雰囲気としては、一部例外はありますがかなりぽっぷに明るめです。安心してきいていただけるかと思います!
再収録の曲に関しては、めらみさんはもちろん、3Lさん、ルシュカさん、ランコさんに歌っていただいていた楽曲がございます。
このうち、「アイ・ウィッシュ・クロスフェード」「A-Yah-YAh-YaH-YAH!」「ホンノタビビト」に関しては新たに歌い直しを頂きました!思い返せばどれもこれも大変昔の楽曲でしたが、大変素晴らしく出来上がっております!
全体の編成としては、インスト2、ボーカル10の12曲、何と73分(!)という限界ギリギリの一枚でした!
インストが少ないことに関してはちょっと今回はこういうCDなのでやむなし…という感じです。
次回以降はまたバランスを考えていきたいなーと思います!
さて、ジャケットですが、今回は歌唱が多いこともありまして、ページ数もなんかすごいです。
いつもは12Pジャケットが限界だったんですが今回は16Pです。何かもうなんでもありですね!
全ボーカル曲に絵をつけていただいたのはやはりはなだひょうさん!絵はもう、私がどうこう言っていいレベルではないので是非ご覧ください!という感じですが、それではあまりにもなげっぱですね…
全体的にポップな感じの絵が多いイメージですが、曲によってタッチが様々に変わる様は必見の一言です。
アリス好きの私としては表紙をはじめ様々なところで登場するアリスがたまりません。
語りたいことはたくさんあるのですが、一旦ここまでにしてバナーをこちらに。
大コインにこでの頒布です。
視聴もご用意しておりますのでぜひとも聞いてみてくださいませ!
目下まずはこちらのお知らせをさせていただきました。まだまだあります冬コミ周りのお知らせ!
あと、それとは別にお話しすることもあるので、また近々更新します。
それではそれではとりいそぎ!
更新する更新すると言っておきながら結局お知らせまで更新できずにおりました…すみません。
C81、凋叶棕は新譜を頒布する運びとなりました!
凋叶棕(コ-31b)新譜は「綴」というタイトルです!
ページリンクはこちらから。
綴り、という言葉には、「今までの軌跡を綴る」という意味合いを持たせています。
つまりこれは総集編にちかいアレですね…!
今回は、いままでふぉれすとぴれお=サンをはじめとした他のサークル様に提供させていただいた曲を再録(?)しつつ、新曲も混ぜた一枚、という感じになっています。
製作中は懐かしい思いや過去のアチャーな出来事を思い出したりで、作ってる本人が一番エキサイトしていたような気さえしています…w
(余談ですが、今までのCDはCDで完結しているので、そこから曲を持ってくるというのはちょっと違うかな?とは思っております。ホントに余談でした)
他のCDで既に発表した曲を再度、というのは正直かなり悩んだのですが、やってみたい思いもあったので制作に踏み切りました。
ただ、単純に綴るのではおもしろくないので、軌跡を綴りつつもその先に一歩踏み出すような感じでありたい…と思って、ただのまとめにはしませんでした。
具体的には、再収録の曲にも何かしらの変化をつけたいな...と思い、変えられるところは色々と変えての収録、ということになっています。
この辺りはもう少ししましたら詳細をまとめたいと思います。
歌唱ですが、新規収録曲はめらみぽっぷさんにお願いしております!
今回の曲は遙の反省を踏まえて、重すぎない曲を…という風に意気込んだのですが、難易度は余計高くなってしまったようです…その結果は素晴らしいものになっておりますが、ここは更なる反省点ですね…
全体の雰囲気としては、一部例外はありますがかなりぽっぷに明るめです。安心してきいていただけるかと思います!
再収録の曲に関しては、めらみさんはもちろん、3Lさん、ルシュカさん、ランコさんに歌っていただいていた楽曲がございます。
このうち、「アイ・ウィッシュ・クロスフェード」「A-Yah-YAh-YaH-YAH!」「ホンノタビビト」に関しては新たに歌い直しを頂きました!思い返せばどれもこれも大変昔の楽曲でしたが、大変素晴らしく出来上がっております!
全体の編成としては、インスト2、ボーカル10の12曲、何と73分(!)という限界ギリギリの一枚でした!
インストが少ないことに関してはちょっと今回はこういうCDなのでやむなし…という感じです。
次回以降はまたバランスを考えていきたいなーと思います!
さて、ジャケットですが、今回は歌唱が多いこともありまして、ページ数もなんかすごいです。
いつもは12Pジャケットが限界だったんですが今回は16Pです。何かもうなんでもありですね!
全ボーカル曲に絵をつけていただいたのはやはりはなだひょうさん!絵はもう、私がどうこう言っていいレベルではないので是非ご覧ください!という感じですが、それではあまりにもなげっぱですね…
全体的にポップな感じの絵が多いイメージですが、曲によってタッチが様々に変わる様は必見の一言です。
アリス好きの私としては表紙をはじめ様々なところで登場するアリスがたまりません。
語りたいことはたくさんあるのですが、一旦ここまでにしてバナーをこちらに。
大コインにこでの頒布です。
視聴もご用意しておりますのでぜひとも聞いてみてくださいませ!
目下まずはこちらのお知らせをさせていただきました。まだまだあります冬コミ周りのお知らせ!
あと、それとは別にお話しすることもあるので、また近々更新します。
それではそれではとりいそぎ!
と、いうわけで。大変ご無沙汰しております。RDです!
まずは皆様、夏コミお疲れ様でした!(今更感が漂いすぎていますが…
------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.夏コミのお話につきまして
夏コミよりはや二ヶ月、当日お越しくださった皆様本当にありがとうございました!
例年にない混雑は、それはそれは嬉しかったのですが、何分初めてのことで正直混乱してしまいました。
その結果、お越しくださった方に少なからずご迷惑をおかけしてしまったかと思います。
この辺はちょっと次回以降色々と対策なりなんなりを検討しつつトラブルレスに参りたいと思います!
…にもかかわらず、応援の言葉など、非常に暖かくお声かけを頂いたのは本当に嬉しく思います。
あらためて、ありがとうございました!
さて、「遙」はいかがでしたでしょうか?
あれからしばらくして、何人かの方から”上級者向け”という非常に本質を突いたコメントを頂いております。
全くもってその通りというしかありません…w
その実重くて重くてアレな話も多かったかと思いますが、自重せずやれたので私的にはやりきった感溢れる一枚でした。
感想など、いつでもお待ちしておりますのでぜひお寄せ頂けると嬉しいです!
それで、今後のお話など。
凋叶棕の次の活動は、目下、冬コミを予定しております。
「遙」がとんでもなく重かったので、ちょっと軽めの曲を多くしたいなー…とか思っておりますが、
それはそれとして、CD的に今までとはちょっとやり方を一度変えてやってみよう、という感じになって色々考えています。これはもう形になったものをお見せしたいと思いますので、またのちほど…!
なお、「遙」ですが、メロンブックス様専売だったのを、D-Stage様、あきばお~様でもお取り扱いいただいております。どうぞこちらもよろしくお願いいたします!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2.カラオケ配信につきまして
凋叶棕の現在のカラオケ配信状況などを一度まとめたいと思います。
宴→全曲配信中!
趣→全曲配信中!
謡→「水底のメロディ」「Un-Demystified Fantasy」を除いて配信中!二曲も決定しました!
廻→「カレイドスコープ」「それでも館は廻っている」「あいやこれまで!」を除いて配信中!あいやこれまでは決定しております!
という現状です!
「あいやこれまで!」は先々月、「水底のメロディ」「Un-Demystified Fantasy」の二曲は先月決定していました!ご支援本当にありがとうございます!
「あいやこれまで!」はご存知スターの名台詞より拝借しておりますが、スターはとにかくこの一言が印象的で、三月精でスター大好きな私としてはその辺は絶対に入れたいと思ってのタイトルです。
能力上最も割りを喰いにくいスターだからこそ、他のふたりが酷い目に遭っているところをひとり悠々と眺めていたりするような、そんな役どころが似合うと!そう思います。
まぁ、ラストはどうやら自分もターゲットに入っているようですが…
「水底のメロディ」は、謡より一曲目ですね!
にとりといえば悲恋!と決めてかかって制作したという大変不純な動機が存在しております。
寂しがり屋で恥ずかしがり屋なにとりが、人間に恋をして、それで悩みぬいた末思いを伝えてさぁどうなった…?そんな曲です。
自分のそんな境遇を人魚姫に例えていますが、結局彼女は人魚姫にすら…
「かっぱっぱにとり」という文言に、なんとなくにとりの自嘲めいたニュアンスが感じられる気がしなくもなかったりしている今日この頃です。
「Un-Demystified Fantasy」は、プロジェクト・ぶちぎれいむと題して制作していました。
霊夢が切れたぞ!!やばい!!圧倒的で絶対的で最強だ!!
と、いわんばかりの、異変解決モードの最強霊夢を歌詞にしました。
原曲に紅魔郷成分はないんですが、Demystify Feastってレミリアのテーマって気がしませんか…?
レミリアのテーマと霊夢のテーマをあわせて紅霧異変の一曲、という感じですね!
割と紅霧異変は深刻なほうで、霊夢が一番本気だったのがこの異変、という感じがしています。
決して中国の不憫さに泣く曲ではありません。
思い返せばかなり収録が大変な曲だった気がしますね…
--------------------------------------------------------------------------------------------------
3.紅楼夢のことにつきまして
さて、続きまして来る第七回東方紅楼夢のお話です。
東京が活動拠点なので基本的に参加はできないのですが、ゲストとしておなじみふぉれすとぴれおさんに一曲提供しております。
新譜「Shooting Snow」より、Tr.1「人恋し、秋恋し」が私の曲になります!
ボーカルは今回始めてお願いさせていただくことになりました、野宮あゆみさんです!
かなり落ち着いた声質(曲想に合わせていただいたのですが)で、しっとりとブルージーに聞ける一曲です。
原曲は風神録より「人恋し神様 ~ Romantic Fall」。
どうも穣子にくらべて影の薄い気がする静葉様を、ちょっと特殊な形で歌詞にしました。
どう特殊かは実際に聞いていただければわかるかもしれません…
紅楼夢に足を運ばれる方で興味のある方は是非!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
最近ついったー更新が日常になってしまっていてサイトの方がおろそかになってしまってよくないな…ということで、ちょっとがっつり更新してみました!
次はまたちょっとお知らせすることが別件でありそうなので、今月中にも一回くらいお伝えできることがあると思います!
季節の変わり目なので体調など崩されませんよう、お気をつけて日々をお過ごしください!
ではっ!
まずは皆様、夏コミお疲れ様でした!(今更感が漂いすぎていますが…
------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.夏コミのお話につきまして
夏コミよりはや二ヶ月、当日お越しくださった皆様本当にありがとうございました!
例年にない混雑は、それはそれは嬉しかったのですが、何分初めてのことで正直混乱してしまいました。
その結果、お越しくださった方に少なからずご迷惑をおかけしてしまったかと思います。
この辺はちょっと次回以降色々と対策なりなんなりを検討しつつトラブルレスに参りたいと思います!
…にもかかわらず、応援の言葉など、非常に暖かくお声かけを頂いたのは本当に嬉しく思います。
あらためて、ありがとうございました!
さて、「遙」はいかがでしたでしょうか?
あれからしばらくして、何人かの方から”上級者向け”という非常に本質を突いたコメントを頂いております。
全くもってその通りというしかありません…w
その実重くて重くてアレな話も多かったかと思いますが、自重せずやれたので私的にはやりきった感溢れる一枚でした。
感想など、いつでもお待ちしておりますのでぜひお寄せ頂けると嬉しいです!
それで、今後のお話など。
凋叶棕の次の活動は、目下、冬コミを予定しております。
「遙」がとんでもなく重かったので、ちょっと軽めの曲を多くしたいなー…とか思っておりますが、
それはそれとして、CD的に今までとはちょっとやり方を一度変えてやってみよう、という感じになって色々考えています。これはもう形になったものをお見せしたいと思いますので、またのちほど…!
なお、「遙」ですが、メロンブックス様専売だったのを、D-Stage様、あきばお~様でもお取り扱いいただいております。どうぞこちらもよろしくお願いいたします!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2.カラオケ配信につきまして
凋叶棕の現在のカラオケ配信状況などを一度まとめたいと思います。
宴→全曲配信中!
趣→全曲配信中!
謡→「水底のメロディ」「Un-Demystified Fantasy」を除いて配信中!二曲も決定しました!
廻→「カレイドスコープ」「それでも館は廻っている」「あいやこれまで!」を除いて配信中!あいやこれまでは決定しております!
という現状です!
「あいやこれまで!」は先々月、「水底のメロディ」「Un-Demystified Fantasy」の二曲は先月決定していました!ご支援本当にありがとうございます!
「あいやこれまで!」はご存知スターの名台詞より拝借しておりますが、スターはとにかくこの一言が印象的で、三月精でスター大好きな私としてはその辺は絶対に入れたいと思ってのタイトルです。
能力上最も割りを喰いにくいスターだからこそ、他のふたりが酷い目に遭っているところをひとり悠々と眺めていたりするような、そんな役どころが似合うと!そう思います。
まぁ、ラストはどうやら自分もターゲットに入っているようですが…
「水底のメロディ」は、謡より一曲目ですね!
にとりといえば悲恋!と決めてかかって制作したという大変不純な動機が存在しております。
寂しがり屋で恥ずかしがり屋なにとりが、人間に恋をして、それで悩みぬいた末思いを伝えてさぁどうなった…?そんな曲です。
自分のそんな境遇を人魚姫に例えていますが、結局彼女は人魚姫にすら…
「かっぱっぱにとり」という文言に、なんとなくにとりの自嘲めいたニュアンスが感じられる気がしなくもなかったりしている今日この頃です。
「Un-Demystified Fantasy」は、プロジェクト・ぶちぎれいむと題して制作していました。
霊夢が切れたぞ!!やばい!!圧倒的で絶対的で最強だ!!
と、いわんばかりの、異変解決モードの最強霊夢を歌詞にしました。
原曲に紅魔郷成分はないんですが、Demystify Feastってレミリアのテーマって気がしませんか…?
レミリアのテーマと霊夢のテーマをあわせて紅霧異変の一曲、という感じですね!
割と紅霧異変は深刻なほうで、霊夢が一番本気だったのがこの異変、という感じがしています。
決して中国の不憫さに泣く曲ではありません。
思い返せばかなり収録が大変な曲だった気がしますね…
--------------------------------------------------------------------------------------------------
3.紅楼夢のことにつきまして
さて、続きまして来る第七回東方紅楼夢のお話です。
東京が活動拠点なので基本的に参加はできないのですが、ゲストとしておなじみふぉれすとぴれおさんに一曲提供しております。
新譜「Shooting Snow」より、Tr.1「人恋し、秋恋し」が私の曲になります!
ボーカルは今回始めてお願いさせていただくことになりました、野宮あゆみさんです!
かなり落ち着いた声質(曲想に合わせていただいたのですが)で、しっとりとブルージーに聞ける一曲です。
原曲は風神録より「人恋し神様 ~ Romantic Fall」。
どうも穣子にくらべて影の薄い気がする静葉様を、ちょっと特殊な形で歌詞にしました。
どう特殊かは実際に聞いていただければわかるかもしれません…
紅楼夢に足を運ばれる方で興味のある方は是非!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
最近ついったー更新が日常になってしまっていてサイトの方がおろそかになってしまってよくないな…ということで、ちょっとがっつり更新してみました!
次はまたちょっとお知らせすることが別件でありそうなので、今月中にも一回くらいお伝えできることがあると思います!
季節の変わり目なので体調など崩されませんよう、お気をつけて日々をお過ごしください!
ではっ!
いよいよ明日、既にコミケは始まっておりますがRDです!
残りの情報をお伝えするとともに、当日の持ち物などについてお知らせします。
RD-Soundsは、少女病「聖骸メロフォビア」に参加しております。
いつもながら豪華な編成、豪華な声優陣、すべてが豪華な、そんな少女病さんです。
今回は声優さんに悠木碧さんと戸松遥さんがいらっしゃるのが私的にとてもおいしいところです…
詳細につきましてはサイトのほうをご覧いただければと思います!
続きまして宣伝です!
いつも凋叶棕でジャケットを担当して下さっている、はなだひょうさんがご自身のサークルでこのたび新刊を頒布されるとの事でした。
大⑨州東方祭で頒布された作品もお持ちになるということで、個人的にとてもお勧めです。詳細はblogの方をご覧ください!
http://nebulastall.lomo.jp/
そして最後に凋叶棕からになりますが、当日の持ち物を記載したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
新譜「遙」 ¥1,000
旧譜「憩」 ¥500 第8回例大祭発行
〃 「廻」 ¥1,000 C79発行
〃 「謡」 ¥1,000 C78発行
〃 「趣」 ¥500 第7回例大祭発行
〃 「宴」 ¥1,000 C77発行
--------------------------------------------------------------------------------------------------
このような予定になっております。
部数につきましては、遙はほんといっぱい、憩・趣は10部にも満たない小部数(実際皆無に等しいです)廻は30~40部ほど(かなり少ないです)、謡、宴はそこそこ余裕がありますが、会場から2時間以上経過してしまうと正直なところ残部は微妙だと思います。
遙はよほどのことがない限りいつお越しになってもおいてあると思いますが、その他に関しては(特に廻・憩・趣)大変申し訳ないですが保障はできかねます。
当日はやはりいつもどおりというか、午後2時くらいまでは必ずスペースにいるようつとめたいとおもいます。
それから先については色々と出かけてしまうやも知れません。
コミケも相当暑いようですから、皆様万全の準備とともによいお祭りにいたしましょう!
それでは、会場でお会いいたしましょう!
残りの情報をお伝えするとともに、当日の持ち物などについてお知らせします。
RD-Soundsは、少女病「聖骸メロフォビア」に参加しております。
いつもながら豪華な編成、豪華な声優陣、すべてが豪華な、そんな少女病さんです。
今回は声優さんに悠木碧さんと戸松遥さんがいらっしゃるのが私的にとてもおいしいところです…
詳細につきましてはサイトのほうをご覧いただければと思います!
続きまして宣伝です!
いつも凋叶棕でジャケットを担当して下さっている、はなだひょうさんがご自身のサークルでこのたび新刊を頒布されるとの事でした。
大⑨州東方祭で頒布された作品もお持ちになるということで、個人的にとてもお勧めです。詳細はblogの方をご覧ください!
http://nebulastall.lomo.jp/
そして最後に凋叶棕からになりますが、当日の持ち物を記載したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
新譜「遙」 ¥1,000
旧譜「憩」 ¥500 第8回例大祭発行
〃 「廻」 ¥1,000 C79発行
〃 「謡」 ¥1,000 C78発行
〃 「趣」 ¥500 第7回例大祭発行
〃 「宴」 ¥1,000 C77発行
--------------------------------------------------------------------------------------------------
このような予定になっております。
部数につきましては、遙はほんといっぱい、憩・趣は10部にも満たない小部数(実際皆無に等しいです)廻は30~40部ほど(かなり少ないです)、謡、宴はそこそこ余裕がありますが、会場から2時間以上経過してしまうと正直なところ残部は微妙だと思います。
遙はよほどのことがない限りいつお越しになってもおいてあると思いますが、その他に関しては(特に廻・憩・趣)大変申し訳ないですが保障はできかねます。
当日はやはりいつもどおりというか、午後2時くらいまでは必ずスペースにいるようつとめたいとおもいます。
それから先については色々と出かけてしまうやも知れません。
コミケも相当暑いようですから、皆様万全の準備とともによいお祭りにいたしましょう!
それでは、会場でお会いいたしましょう!
夏コミも目前ですね!RDです!
また直前になりましたら、当日の持ち物確定版やアナウンスなどさせていただきたいと思いますが、
今回はそれとは別にゲストのご依頼などを中心にお知らせします!
さて、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
RD-Soundsは、この夏頒布される合同企画「現夢」に参加しております。
「現夢」は、もうかなり前に頒布された東方の二次創作小説「夢現」の続編にあたるらしく、
今回は小説に付随し、CDも同時に頒布する、とのことでした。
この「夢現」をずっと前に読んでいた身としては、ご依頼を頂いたときにはそれはもうびっくりしました。
なんというか…大変光栄なお話です。(しかも今回頂いたのはラストトラックというポジション!)
私の担当はVo1、インスト1。歌唱はめらみぽっぷさんにお願いしております!
ボーカル曲の原曲は「童祭/科学世紀の少年少女/空飛ぶ巫女の不思議な毎日」という組み合わせです。
奇妙な組み合わせかもしれませんが、意味のあるものであると思う次第ですので、ぜひ聞いていただければと思います!
あとの詳細は、サイトをご覧ください!
次なるお知らせは、直接のかかわりがあるわけではないのですが…
以前、「宴」は「月光照らすはシリアルキラー」を題材に小説を書きたい、というお問い合わせを頂きました。
自分の書いた歌詞、アレンジした楽曲を題材に…という大変珍しい機会に恵まれ、こちらからも是非にとお返事を差し上げたのですが、このC80でいよいよそちらが頒布されるということで、お知らせしたいと思います!
「Second-Lib」様の「銀の影と殺人鬼」です。
歌詞を完全にノベライズした、というわけではなく、製作者の和泉様の独自の解釈に基づいて構成された世界観とのことですが、歌詞がばっちり引用されていたりしてうれしかったり恥ずかしかったり。
こちらもぜひよろしくお願いいたします!
あと少々ご依頼のお話もあるのですが、まだ詳細が完全にでていないようなのでのちほどお知らせいたします。
それと、「遙」の委託についてのお知らせなのですが、
遙はメロンブックス様専売の扱いとなっております。初の専売ということでわからないことが多く、今後の扱いに関してはまだ定まっていないところが多いのですが、上記のような感じでお願いいたします。
それでは、コミケも目前ですが皆様体調などにはお気をつけくださいませ!
またしばらくのちに更新いたします!
また直前になりましたら、当日の持ち物確定版やアナウンスなどさせていただきたいと思いますが、
今回はそれとは別にゲストのご依頼などを中心にお知らせします!
さて、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
RD-Soundsは、この夏頒布される合同企画「現夢」に参加しております。
「現夢」は、もうかなり前に頒布された東方の二次創作小説「夢現」の続編にあたるらしく、
今回は小説に付随し、CDも同時に頒布する、とのことでした。
この「夢現」をずっと前に読んでいた身としては、ご依頼を頂いたときにはそれはもうびっくりしました。
なんというか…大変光栄なお話です。(しかも今回頂いたのはラストトラックというポジション!)
私の担当はVo1、インスト1。歌唱はめらみぽっぷさんにお願いしております!
ボーカル曲の原曲は「童祭/科学世紀の少年少女/空飛ぶ巫女の不思議な毎日」という組み合わせです。
奇妙な組み合わせかもしれませんが、意味のあるものであると思う次第ですので、ぜひ聞いていただければと思います!
あとの詳細は、サイトをご覧ください!
次なるお知らせは、直接のかかわりがあるわけではないのですが…
以前、「宴」は「月光照らすはシリアルキラー」を題材に小説を書きたい、というお問い合わせを頂きました。
自分の書いた歌詞、アレンジした楽曲を題材に…という大変珍しい機会に恵まれ、こちらからも是非にとお返事を差し上げたのですが、このC80でいよいよそちらが頒布されるということで、お知らせしたいと思います!
「Second-Lib」様の「銀の影と殺人鬼」です。
歌詞を完全にノベライズした、というわけではなく、製作者の和泉様の独自の解釈に基づいて構成された世界観とのことですが、歌詞がばっちり引用されていたりしてうれしかったり恥ずかしかったり。
こちらもぜひよろしくお願いいたします!
あと少々ご依頼のお話もあるのですが、まだ詳細が完全にでていないようなのでのちほどお知らせいたします。
それと、「遙」の委託についてのお知らせなのですが、
遙はメロンブックス様専売の扱いとなっております。初の専売ということでわからないことが多く、今後の扱いに関してはまだ定まっていないところが多いのですが、上記のような感じでお願いいたします。
それでは、コミケも目前ですが皆様体調などにはお気をつけくださいませ!
またしばらくのちに更新いたします!