忍者ブログ
凋叶棕運営記。基本まったり更新。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
2011/01/06 (Thu)
表題の通りです。RDです!
冬コミ、お疲れ様でした!
三が日中に新年のご挨拶を差し上げたかったのですが、冬コミが終わって気が抜けたのか、先日までインフルエンザでぶっ倒れておりました。
現状まだちょっとふらりとしますが、8割方回復したようなので日記の更新とさせていただきます。

改めまして、冬コミ、お疲れ様でした!
今回も全体を通して非常によいイベントではありましたが、
個人的にちょっと反省しなければいけないな、と思うこともいくつかありました。

主にスペース的な問題なのですが、しっかりと整理せずにいらっしゃる方にご不便をおかけしたり、せっかくお声かけを頂いたのにきちんとお話できた気がしなかったりと、ちょっとひとりでスペースに陣取っているのはそろそろまずいかな?と思ってきています。この辺は次回からはちょっとやり方を変えていこうかなぁと思います。  

ただ、やはり毎度毎度同じことを書いてはいるのですが、お越しいただける方と直接お話できる機会は何にも変え難いものです。あの瞬間のために生きてきたといっても過言でないくらいのテンションになります。
本当に当日は有難うございました!

「廻」はいかがでしょうか?
この日記が年明けから少し遅くなったこともあり、ご意見、ご感想を聞くこともあったのですが、概ねかなりよい感じの感想をいただけていてうれしい限りです!
ご感想やご意見はいつでも受け付けておりますので、何か思うところなどありましたらいつでもお声かけいただければと思います!

今後のお話ですが、例大祭と夏コミに申し込み予定です。 例大祭はちょっと何ができるかわからないのですが、もっぱら夏コミに向けて動いていく感じになると思います。
かなり色々と構想を練っていて、きっといいものができるだろう…!という風に思ってはいます!
といっても何も手付かずなので、全てはこれからですね!
個人的にはボリュームの増量を狙っていますが、どうなることか?
インストボーカル半々というスタイルはかなり自分で気に入っているので、あまり崩したくないのですが、その辺も含めて今から考えていこうと思います。

最後になりましたが、今年も凋叶棕とRD-Soundsをどうぞよろしくお願いいたします!

※冬コミのCDの読み込みの件に関して、1月2日にweb拍手をいただいたのですが、ご連絡先などがわからず、返信が難しいものがございました。
内容は、PCにいれると動作しない(取り込めない)というものでしたが、基本的にはそのようなことはないはずですので、もう少し詳しいお話をお伺いできればと思います。
大変お手数ですが、メッセージをお送りされた方でお気づきになりましたら改めてご連絡先などを添えてメッセージをいただければと思います。  
PR
2010/12/29 (Wed)
RDです!ついにやってまいりました!冬コミです!

当日は、東Q-27b「凋叶棕」にてお待ち申し上げております!
スペースにいるのは大体私だと思いますので、お越しいただける方とはお会いできるかと思います!
(午後2時くらいから一度席をはずすかも知れません) 

頒布物につきましては、新譜「廻」を持っていきます!告知ページはこちらです。
価格は1000円。大コイン二個です!数は結構持ち込んでおりますので、まずはけてしまうことはないと思います。
その他の持込物ですが、旧譜「宴」「趣」「謡」を持ち込みます
ただ、こちらは数に限りがありますのでお求めの方はお早めにお願いいたします。
(それぞれ100部~ほど?)

昨今何かとトラブルサムな状況におかれているコミケですが、穏やかに、いいイベントにしていければいいなと切に思う次第です。

それでは、当日はよろしくお願いいたします!

2010/12/18 (Sat)
ご無沙汰しております、RDです!
サイトの方は少し前から更新しておりましたが、冬コミ新譜のページを作成いたしました!
凋叶棕はC79、新譜をご用意できる形と相成りました!

新譜は「廻」(めぐり)といいます。
「廻」という名前は、CD全体の楽曲コンセプトとはちょっと名前の付け所が異なり、
CD全体の根底にあるストーリーに沿ってつけられています。この辺はあまり気になさらず!
今回もボーカル6曲、インスト5曲の全11曲でお送りいたします。これくらいが安定かなーと自分の中で思っております。(といってこれからどうなるかはわかりませんが)

ジャケット画像をご覧いただければわかるかと思いますが、今回は秘封倶楽部を中心にすえた一枚になっています。秘封は二人ですので、ボーカルに関してはお二人に歌ってもらった方がよいであろう…ということで、
今回、歌い手さんはめらみぽっぷさんと紫月菜乃さんにお願いいたしました!
せっかくお二人にお願いするということですので、今回はデュエット曲などにも挑戦しています!
お二人のよいところをそれぞれ活かしつつ、デュエット曲として成立させるのは中々大変な工程でしたが、
その甲斐あって満足いくものになっています。ぜひ聞いてみてください!

ジャンルとしてはいつものようにばらばらですが、今回はいつにない曲調のものもあったりと、一味違ったものをお聞かせできるかもしれません。そういう意味でもご期待ください!

ジャケット画像はやはりはなだひょうさんにお願いしています。
今回は結構ジャケットの相談も大変で、ああでもないこうでもないと、本当に色々と我侭を聞いていただきました。かなりコンセプティブなジャケットになっているので、ぜひお手にとって見て中を確認してみてください。
megurismall.jpg

恒例のバナーぺたり。
謡の時に、「今回の制作は今までで一番大変でした」という旨の発言をしておりましたが、
今回も今までで一番大変でしたw 
(曲云々という以前に、CDの方向性、コンセプト、どういうお話にするのか、といったところにかなり苦労していました)
なんにせよ、「苦労の結晶」という言い方をしても語弊がないくらいには気合を入れています!

今後、委託情報やコミケの持込状況なども更新してまいりますので、お忙しい中とは思いますが、
興味をお持ちの方はコミケの前にもう一度くらいご覧いただければ幸いです!

なお、冬コミの参加に関しては今回はこちらの「廻」のみになりますが、ちょっと別件でお知らせしなければならないことがございます。時を改めてお知らせいたします!

それでは、ちょっとまだまだ忙しい年末になりそうですが、またのちほど!
2010/11/06 (Sat)
なのです!だってさ!ちょっとハイカラすぎやしませんかねぇ。RDです。


 すっかり寒くなってしまいましたね。(これを最初の挨拶にしないあたりがミソです)
秋はどこへやらという感じですが、皆様はご体調などいかがでしょうか。私はそれなりに生きております。
実は夏コミからノンストップで色々とお仕事をさせていただいており、そのまま冬コミ…というなんとも大変なスケジュールでありました。
そのあたりはまた後日ご連絡いたしますが、まずはここ最近の活動情報などをお送りしたいと思います。


1.東方紅楼夢のこと
実はこれ、もう1月ほど前の話になってしまってて大変申し訳ないのですが…
東方紅楼夢、ふぉれすとぴれおさんの新譜「Melody Memories」に参加させていただいておりました。
すっかり告知タイミングを逃してしまいましたが、1曲目「Demon Strundum」という曲でございます!
ボーカルはルシュカさんです。
バナーをぺたり。
mm_bana_1.jpg

曲はオーエンです。オーエンは非常にこう、私自身とても馴染み深い(かつて一目惚れ?した曲の一つです)曲なので、モチーフなど、「さてどうしようか」とかなり悩みました。

歌詞も歌詞で、オーエンでは英語詩であるべきかな?とちょっと思った節があったので、部分英語で部分日本語、という妙な構成にしたりと、非常に苦労しました。苦労の結晶はまだ書店さんにあるかと思いますのでぜひ一度聞いてみていただければと思います!


2.カラオケのこと
趣より、「ハカナキヒト?たちのために」
宴より、「どうして…」
が入曲決定いたしました!多大なるご支援ありがとうございます!
宴はなんとこれで全曲入曲です!すごい!やばい!ちょっと宴全部歌おうか!ってできます!今度やります!

ハカナキヒト?~は、中学生の早苗さんを脳内で想定して歌詞を考えました。
思い込みの強い自信家、というようなキャラクターかなーと思いつつ、それでもまっすぐにいい娘であってほしいなぁと思いつつ考えた記憶があります。
でも「儚き人」の意味があんまりよくわかっていなかったり、「P.S.」の用法もちょっと間違っていたりするのが早苗さんです。

どうして…は霊夢の心中を考えての歌詞になります。これは兎に角恥ずかしかったですね!w
この当時はこのような歌詞にチャレンジした経験もあまりなく、当初はまともに進まなかったです。
  霊夢をモチーフにした曲は冬コミでも出る予定です。謡の「ぶちぎれいむ」とはまた違った霊夢になると思いますが、お楽しみに!

あと、お礼がてらこういうことを書くのは非常に浅ましいのですが、「謡」がこのたびカラオケ入曲投票を開始いたしました。興味のある方で結構ですので一度ご覧いただければと思います!
  
うむ・・・bit.lyの便利さを垣間見ました。


3.冬コミと再販につきまして
冬コミです!二日目Q-27b「凋叶棕」にてお会いいたしましょう!新譜を製作中です!
今回はちょっとだけ風変わりなものになるかもしれませんが、基本はいつもどおりです。
ご期待くださいませ!

続きまして、再販のお話です。
凋叶棕より、「宴」「趣」「謡」の三作品を、このたび再販させていただく流れとなりました。
お取り扱いいただく予定の書店さんは、メロンブックスさんととらのあなさんです。
今月中旬~下旬には並ぶ予定(20日くらい?)ですので、もし既刊お持ちでないものがありましたらぜひ一度どうぞ!
なお、冬コミにもいくつか持ち込む予定です。


4.ついったー

はじめています。
主に曲を作ってるときは怨嗟の声、作ってないときは動かないプラグインや最近プレイしてるゲームなどに怨嗟の声を元気いっぱい配信しています。 
http://twitter.com/rdwithleaf


近々また別件で更新することがありそうなのですが、とりあえず告知はここまでです。
現在の新譜の進捗は4割弱…?まだまだこれからです。がんばっております!

ではでは!
2010/09/27 (Mon)
ここ数日で一気に寒くなりましたね。RDです。
あっと言う間に夏コミから一月です。「謡」がもうずっと昔のことに思えます。おお、はやいはやい…

さて、ちょっと長く期間が開いてしまいそうになったので適当なことを書いて間を持たせる狙いで日記をしたためて見ます。
C78、謡をめぐって、色々と思うところがあり、ちょっと環境を新しくしました。プチ革命です。
革命的に変わったわけではないのですが、ちょっと革命的に変わったのでプチ革命と呼びます。
  FireFace400とUAD-2を導入しました!

UAD-2は、前からほしいほしいと思っていたのですが思い切って導入しました。
往年の名機が色々と使えるということで、ミックス関連が大幅に強化されたのではないかと思います。
冬のCDに発揮されるようにがんばります!
と、いうことで、冬コミに向けてがんばっております。多分規模は今までと変わりませんが、ちょっとだけ変わることがあるかもしれません。またこれも詳細はぎりぎりにならないと出ないと思いますが、それ以前に色々とお知らせできることがありそうです。どうぞお楽しみに!
UAD-2の導入は結構自分の中ではニュースなので製作風景などをぺたり。こんな感じで作ってます。snap1.png










それではまた!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
RD
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]