ご無沙汰しております。RDです。
さて、いよいよ寒くなってまいりましたが、寒くなるとM3の季節の様です。知らなかったです。多分誰も知りません。
あ、そうそう。寒くなると紅楼夢の季節です。もう何かネタ振りに困るので告知する流れにします!
今回、西は東方紅楼夢、東はM3に参加させていただく運びになりました。
同時参加です。宛ら分身です。
東―M3は、B-43「ぐうのねサウンズ」さんです。
「ACアダプターKICK-OFF!」
うおっ…サイトからそのままこぴぺしたら凄いでかくなりました。
さておき、こちらに一曲参加させていただいております。
なつかしのSFCアレンジということで、選曲は聖剣伝説3より、「Hightension Wire」です。
原曲はとにかく開放感が凄い!ツェンカーとか!ダンガードとか!紅蓮の魔導師とか!!
ダイヤミサイルダイヤミサイルダイヤミサイルダイヤミサイルダイヤミサイルダイヤミサイル!!
…とか。
子供の頃でもあの感動は忘れないです。ああ、あのメロディラインの素敵さ。
作っててベースラインもかっこいいことに気付きました。昔の素晴らしいものを再発見するのはいいですね。
曲の方向性は、開放感を前面に押し出す…ということはせず、原題を頑張って解釈して「緊張感」をテーマにしてます。ハリツメてるわけです。
試聴も公開されておりますので、是非きいてみてください。
さて、西―東方紅楼夢は、E-08b 「ふぉれすとぴれお」さんです。
新作「Girl Revolution」(対抗してでかくしてみました)に一曲参加させていただきました。
原曲はラクトガールで、「ホンノタビビト」と銘打っております。前回に引き続きラストトラックです。
「パチェの七日間読書生活」という感じのテーマで、歌詞もメロディラインも色々とこだわりつつ、いつもよりちょっと作風がおしゃれな感じになってます。
色んな本があっていいと思うんですね。図書館ですし。色んなジャンルの本を想定しました。歌詞に一番時間がかかっているかもしれません。楽しいですが!
ボーカルは3Lさんです。曲調にマッチする歌声が非常に素敵で、なんというか、圧倒される感じです。
試聴公開中ですので、下のバナーからどうぞ!
さて、今後は冬コミあわせで頑張っていく予定ですが、色々と雑記更新も含めていこうと思います。
とりあえずは情報公開までですが、よろしくお願いいたしますー!
ではでは。
夏コミお疲れ様でした!
非常に熱かったりした二日目でしたが、皆様ご無事でしたでしょうか。何か縁起でもない書き方ですね。
私は何か会場の端っこ辺りをふらふらしておりましたが、いろんな方に会えて非常にいい夏コミだったと思っております。これからも頑張ってくパワーみたいなのを充電できました。
さて、新作といっても参加企画ですが、如何でしょうか。
何かしたら物申す!といったことがございましたら、拍手なりメールなりでお寄せ下さい。
そして…冬は申し込みます。ひっさびさの参加ですが、バリバリ頑張ります。乞う御期待って感じですね!
それでは、これからもRD-Soundsおよび凋叶棕をよろしくお願いいたします。
あ、何か凄くいい感じで〆ました。
私は一般参加者だったりサークルさんのお手伝いをさせていただいたりしています。
RD-Sounds的には、今回のコミケ参加は下三件で以上となります。
曲数的にも参加サークル様的にも、かなりの規模で充実した夏でした。
ちょっと後になったらじっくりと振り返ってみたいですね。
参加企画は、全て「Works」に纏めております。よろしければ御覧下さい。
それでは、ここをごらんの皆様よいコミケをお過ごし下さい!
では寝ます。寝なきゃいけないっぽいです。たはは。