サイトの方は少し前から更新しておりましたが、冬コミ新譜のページを作成いたしました!
凋叶棕はC79、新譜をご用意できる形と相成りました!
新譜は「廻」(めぐり)といいます。
「廻」という名前は、CD全体の楽曲コンセプトとはちょっと名前の付け所が異なり、
CD全体の根底にあるストーリーに沿ってつけられています。この辺はあまり気になさらず!
今回もボーカル6曲、インスト5曲の全11曲でお送りいたします。これくらいが安定かなーと自分の中で思っております。(といってこれからどうなるかはわかりませんが)
ジャケット画像をご覧いただければわかるかと思いますが、今回は秘封倶楽部を中心にすえた一枚になっています。秘封は二人ですので、ボーカルに関してはお二人に歌ってもらった方がよいであろう…ということで、
今回、歌い手さんはめらみぽっぷさんと紫月菜乃さんにお願いいたしました!
せっかくお二人にお願いするということですので、今回はデュエット曲などにも挑戦しています!
お二人のよいところをそれぞれ活かしつつ、デュエット曲として成立させるのは中々大変な工程でしたが、
その甲斐あって満足いくものになっています。ぜひ聞いてみてください!
ジャンルとしてはいつものようにばらばらですが、今回はいつにない曲調のものもあったりと、一味違ったものをお聞かせできるかもしれません。そういう意味でもご期待ください!
ジャケット画像はやはりはなだひょうさんにお願いしています。
今回は結構ジャケットの相談も大変で、ああでもないこうでもないと、本当に色々と我侭を聞いていただきました。かなりコンセプティブなジャケットになっているので、ぜひお手にとって見て中を確認してみてください。
恒例のバナーぺたり。
謡の時に、「今回の制作は今までで一番大変でした」という旨の発言をしておりましたが、
今回も今までで一番大変でしたw
(曲云々という以前に、CDの方向性、コンセプト、どういうお話にするのか、といったところにかなり苦労していました)
なんにせよ、「苦労の結晶」という言い方をしても語弊がないくらいには気合を入れています!
今後、委託情報やコミケの持込状況なども更新してまいりますので、お忙しい中とは思いますが、
興味をお持ちの方はコミケの前にもう一度くらいご覧いただければ幸いです!
なお、冬コミの参加に関しては今回はこちらの「廻」のみになりますが、ちょっと別件でお知らせしなければならないことがございます。時を改めてお知らせいたします!
それでは、ちょっとまだまだ忙しい年末になりそうですが、またのちほど!
すっかり寒くなってしまいましたね。(これを最初の挨拶にしないあたりがミソです)
秋はどこへやらという感じですが、皆様はご体調などいかがでしょうか。私はそれなりに生きております。
実は夏コミからノンストップで色々とお仕事をさせていただいており、そのまま冬コミ…というなんとも大変なスケジュールでありました。
そのあたりはまた後日ご連絡いたしますが、まずはここ最近の活動情報などをお送りしたいと思います。
1.東方紅楼夢のこと
実はこれ、もう1月ほど前の話になってしまってて大変申し訳ないのですが…
東方紅楼夢、ふぉれすとぴれおさんの新譜「Melody Memories」に参加させていただいておりました。
すっかり告知タイミングを逃してしまいましたが、1曲目「Demon Strundum」という曲でございます!
ボーカルはルシュカさんです。
バナーをぺたり。
曲はオーエンです。オーエンは非常にこう、私自身とても馴染み深い(かつて一目惚れ?した曲の一つです)曲なので、モチーフなど、「さてどうしようか」とかなり悩みました。
歌詞も歌詞で、オーエンでは英語詩であるべきかな?とちょっと思った節があったので、部分英語で部分日本語、という妙な構成にしたりと、非常に苦労しました。苦労の結晶はまだ書店さんにあるかと思いますのでぜひ一度聞いてみていただければと思います!
2.カラオケのこと
趣より、「ハカナキヒト?たちのために」
宴より、「どうして…」
が入曲決定いたしました!多大なるご支援ありがとうございます!
宴はなんとこれで全曲入曲です!すごい!やばい!ちょっと宴全部歌おうか!ってできます!今度やります!
ハカナキヒト?~は、中学生の早苗さんを脳内で想定して歌詞を考えました。
思い込みの強い自信家、というようなキャラクターかなーと思いつつ、それでもまっすぐにいい娘であってほしいなぁと思いつつ考えた記憶があります。
でも「儚き人」の意味があんまりよくわかっていなかったり、「P.S.」の用法もちょっと間違っていたりするのが早苗さんです。
どうして…は霊夢の心中を考えての歌詞になります。これは兎に角恥ずかしかったですね!w
この当時はこのような歌詞にチャレンジした経験もあまりなく、当初はまともに進まなかったです。
霊夢をモチーフにした曲は冬コミでも出る予定です。謡の「ぶちぎれいむ」とはまた違った霊夢になると思いますが、お楽しみに!
あと、お礼がてらこういうことを書くのは非常に浅ましいのですが、「謡」がこのたびカラオケ入曲投票を開始いたしました。興味のある方で結構ですので一度ご覧いただければと思います!
うむ・・・bit.lyの便利さを垣間見ました。
3.冬コミと再販につきまして
冬コミです!二日目Q-27b「凋叶棕」にてお会いいたしましょう!新譜を製作中です!
今回はちょっとだけ風変わりなものになるかもしれませんが、基本はいつもどおりです。
ご期待くださいませ!
続きまして、再販のお話です。
凋叶棕より、「宴」「趣」「謡」の三作品を、このたび再販させていただく流れとなりました。
お取り扱いいただく予定の書店さんは、メロンブックスさんととらのあなさんです。
今月中旬~下旬には並ぶ予定(20日くらい?)ですので、もし既刊お持ちでないものがありましたらぜひ一度どうぞ!
なお、冬コミにもいくつか持ち込む予定です。
4.ついったー
はじめています。
主に曲を作ってるときは怨嗟の声、作ってないときは動かないプラグインや最近プレイしてるゲームなどに怨嗟の声を元気いっぱい配信しています。
http://twitter.com/rdwithleaf
近々また別件で更新することがありそうなのですが、とりあえず告知はここまでです。
現在の新譜の進捗は4割弱…?まだまだこれからです。がんばっております!
すごしよい暑さになってまいりましたが、コミケ当日はなにやら雨だとか。日射よりはましかもしれませんね。
さて、RD-Soundsとしての参加情報ふたつめ、みっつめを同時に告知いたします。
少女病さん(二日目A-85b)の新譜、「告解エピグラム」「Seiren -彼方に謡う哀憐の姫-」
両作品に参加させていただきました!
双方バナーをぺたり。
双方とも、いつも以上にかっこよく仕上がっております!
毎回毎回豪華な編成でお送りする少女病さんですが、今回「Seiren」のほうにはセリフはない模様です。
一方で「エピグラム」のほうには、丹下桜さん、子安武人さんがセリフで参加されております!
子安さんときいて!!(ry
視聴も公開されておりますので、ぜひ聞いてみてください!今回も大変気合はいっております!
今回、私の「凋叶棕」と「RD-Sounds」としての参加は「謡」「告解エピグラム」「Seiren -彼方に謡う哀憐の姫-」
の三つとなります。
どれもこれも、全力で頑張った楽曲ばかりですので、ぜひともよろしくお願いいたします!
告知としては以上になりますが、夏コミ当日のお話もさらっとさせていただきます。
現状まだ確定しておりませんが、スペースでは「謡」はもちろんのこと、旧譜の「宴」も頒布できる予定です。
「趣」はまだ書店さんに置かせていただいておりますので、お手数ですがそちらをご覧頂ければと思います。
もう少しして確定しましたら、あらためて日記に書かせていただきます!
ではでは、コミケも近くなってまいりましたが皆様体調にはお気をつけてお過ごしください!私もそうします!
夏コミの新譜、やっとのことで入稿を含めもろもろの作業が終わりました!
サイトでは先行して告知を行っておりましたが、 凋叶棕は新譜を頒布いたします!
新譜は、「謡」というタイトルです。
「うたい」とは、物語風味の楽曲を多く収録するという意味合いで名づけています。
ボーカル6曲、インスト5曲の全11曲でお送りいたします。
今回もボーカルはめらみぽっぷさんにお願いいたしました!
今回のボーカル曲は、6曲ともジャンルがばらばらのため、歌い方もそれぞれ異なる感じにお願いいたしました。
その結果、同じ歌い手さんかどうか首を傾げてしまうくらい、幅の広いものになっています。凄いです。
ジャズチックなものから、トランス、ロック、演歌、エレクトロニカ、バラードといった感じです。ぜひ視聴を聞いてみてください!
インストはインストで、いろいろな方向からのアプローチを頑張っております。
ジャケット画像ははなだひょうさんにお願いしております。今回、物語風、ということなので、ジャケット画像にも大変こだわりをもってお願いいたしました。表紙もさることながら、内装も非常に凝っていただいております。
今回も実に素敵な絵柄になっておりますので、お手にとって確かめてみていただければと思います!
こちらに恒例のバナーぺたり。
今回の製作は、ほかの企画との並行作業ということもあり、非常に大変でした。今までのCDの中で一番苦しかったといっても差し支えありません。
その甲斐あって、素敵な一枚に仕上げられたと思っておりますので、ぜひともよろしくお願いいたします!
なお、夏コミの参加企画に関しましては、RD-Sounds名義でまたいくつかございますので、折を見て告知させていただきたいと思います。
それでは、また近いうちに更新いたしますので!
明日発売のふぉれすとぴれおさんの新譜「Colorful Magic」に 一曲提供させていただいております!
告知ページはこちら。
7トラック目の「春の音色に乗せて」というのが私のものになります。
あ、12時こえたので今日発売になりました。
さて、曲の概要などにつきまして少しお知らせをと思います。
原曲は幽霊楽団。実は東方で一番最初に惚れ込んだ曲です。思い入れもすごく深いので、構想もかなり深く練り込みました。
ソロは基本的にルナサからです。メルランは音量と楽しさが勝負です。おいしいところはリリカがもって行きます。
やはり三人で歌ってもらうのがいいだろうと思い、なんとトリプルボーカル編成です。宛ら某みなみけです。
歌い手はそれぞれ南条あきらさん、まめこさん、Ne;onさんになります。
プリズムリバーということなのでメインの楽器もバイオリン、トランペット、キーボードに主軸を据えました。
掛け声など入れたりして、いつもよりもさらにアニソンチックになってしまっていますが、結果としてすごく楽しい曲になってると思います。
発想記号から曲の形態、はては作曲家の名前にいたるまで、音楽に関することも歌詞に詰め込んでいます。
ぜひとも聞いてみてくださいね!
さしあたり告知のみになりましたが、よろしくお願いいたします!
次回は新PCの話でもしようかなぁとおもいます。